メインイメージ

永久消滅登録

廃車買取り店で行う永久消滅登録

車を廃車にするには定められた手続きをする必要がありますが、手続きの方法には一時抹消登録と永久消滅登録があります。どちらも車を使用しないことには変わりありませんが、一時抹消登録では一時的に抹消するだけで再登録すれば使用することが可能です。長期間車に乗らない場合や保管だけをする場合には、自動車税の支払わなくても済むメリットがあります。一方で永久消滅登録は永久抹消登録と呼ばれているもので、文字通り永久に使用しない場合に行われる手続きとなります。

廃車買取り店では買い取った後の手続きとしてどちらかを行うことになりますが、完全に処分してしまう場合には永久抹消登録を行いますが、処分方法が決まっていない場合には一時抹消登録の手続きをするところが多いと言えます。廃車買取り店によって手続きの進め方が異なるため、引取り後にどのような状態になるかは業者により異なります。引き取った後にそのままの状態にしていると、売却者に自動車税の納税義務が発生するため、一般には一時抹消登録が行われています。

廃車業者では色々な処分方法があるために手続きに関してもそれぞれに異なりますが、買取り後はどちらかの手続きが必ず行われます。抹消登録をしないと自動車税の納税義務によりトラブルが発生してしまうため、確実に手続きが済んでいるか確認する必要があります。トラブルの中でも多い事例ですから、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

廃車と言えば消費者は永久抹消登録をイメージしますが、最初から処分するのではなく一時抹消登録を経て処分される場合もあります。解体業者から解体してもらった後に解体届を提出することで手続きが可能ですが、色々な処分方法があるためにはじめから永久抹消登録をするのは少ないと言えます。

廃車専門店では買い取った車の処分を色々な方法で行いますが、中古車として流通させることも可能です。この場合には一時抹消登録にしなければ再登録はできませんので、車両のコンディションにより手続きが変わってしまう可能性があります。売却後は廃車専門店が自由に扱えるわけですから、売却者が望まない状態になることもあります。

廃車専門店は色々な方法により処分しますので、処分方法によって査定額が変わります。中古部品にもできますしリサイクルで資源にもできますので、処分方法によって買取額が決まります。コンディションが良く走行できる車は高く売ることが可能です。